鉄は熱いうちに打て
=============================

Ubuntu14.04でdnsサーバを指定した

2015-12-16

この記事は 2015 tech-yuruyuru アドベントカレンダー の16日目の記事です。

ユルユル〜と思っていたら、意外とみんなちゃんとしていますが、普通にゆるい感じでお願いします。

自宅でvirtual boxを設定したらどうもインターネットに繋がらない。と思ったら、dnsを設定しないといけませんでした。

下記がOSの詳細。

$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=14.04
DISTRIB_CODENAME=trusty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.3 LTS"

/etc/resolv.conf に直接書くと書いたものが消えちゃうので、調べたら、

/etc/resolvconf/resolv.conf.d/base に書くみたいです。

nameserver 192.168.0.1

これで、

sudo resolveconf -u

で反映されました。めでたし。

/etc/resolvconf/resolv.conf.d/head に書くと動的に取得されるアドレスよりも上に書かれます。

$ cat /etc/resolv.conf
Dynamic resolv.conf(5) file for glibc resolver(3) generated by resolvconf(8)
--------------------------------------------------------------
    DO NOT EDIT THIS FILE BY HAND -- YOUR CHANGES WILL BE OVERWRITTEN
--------------------------------------------------------------
nameserver 10.0.X.X
nameserver 192.168.0.1